ソフトバンク開発の生成AIツール “satto”とは?使い方から活用法まで解説【初心者向けの完全ガイド】

satto-eye
  • URLをコピーしました!

sattoは、ソフトバンクが開発した生成AIエージェントツールです。

シンプルな操作で業務効率化ができる「スキル」と呼ばれる仕組みを簡単に作成でき、他の人が作成したスキルも活用できます。

この記事では、sattoの使い方や実務で役立つ5つの活用事例を紹介します。

目次

sattoとは?

sattoとは?

sattoは、ソフトバンクが開発した「サッと助けてくれる存在」を目指すAIエージェントツールです。

従来のAIツールと異なり、プロンプトを毎回作成する必要がありません

定型作業や複雑なタスクを簡略化するスキルとして登録し、必要な時にすぐ呼び出して使えるため、業務効率の向上が期待できます。

sattoは「使う」「作る」「広がる」という3つの特長を持ち、プロンプトレスでの生成AI利用、オリジナルスキルの作成、作成したスキルの共有が可能です。

現在はmacOSとGoogleアカウントがあれば利用可能で、Windows版への対応は今後予定されています。

動画でチェックする

sattoの使い方

sattoの使い方を紹介します。

  • 利用方法
  • 基本の操作
  • スキルの使い方
  • スキルの作り方

それぞれ見ていきましょう。

利用方法

sattoを利用するには、ウェイティングリストに登録しましょう。

2024年11月現在では、開発段階のベータ版が公開されており、登録後に届く案内メールを通じて先行利用できます。

macOSでGoogleアカウントがある方のみが対象で、Windowsの対応予定日は未定です。

基本の操作

sattoの基本操作は、ショートカットで操作できます。

エージェントを呼び出すCtrl + A
文章をコピーする
画像をスクショするCtrl + S

ショートカットを押すと、選択した文章や画像が自動でエージェントに取り込まれます。

また、コピペしたものを直接貼り付けることも可能です。

既存のショートカットが使いにくい場合は、変更できます。

ショートカット変更手順

手順は以下の通りです。

  • 「設定」を選択
  • 「一般」をクリック
  • 既存のショートカットを削除
  • 好きなショートカットを押す

自分が使いやすいようにカスタムするとよりスムーズに使えるでしょう。

スキルの使い方

スキルの使い方

スキルは、デフォルトで搭載されているものや他のユーザーが作成したものを追加して利用できます。

実際にスキルを以下の手順で追加してみましょう。

  • マイスキルで「スキルを探す」をクリック
  • 上図が表示されたら、条件を絞りこむか検索バーでスキルを検索
  • 気に入ったものは「インポート」をクリック

インポートしたものはマイスキルに登録され、同じスキルが簡単な操作で利用できます。

例えば、画像から文字を抽出するスキルを使うとします。

sattoを起動後、「Ctrl + S」を押してスクショを撮り、使いたいスキルを選択するだけです。

文章スキルを使用するときは、文章を選択してから「Ctrl + A」を押すと自動でsattoに反映されます。

AIツールを開かなくても、sattoがあればスムーズに作業を進められます

動画でチェックする

スキルの作り方

sattoは、オリジナルのスキルが作成できます。

実際に「文章を要約するスキル」を作りながら、作り方を確認しましょう。

スキルの作り方

まずは、マイスキルで右上の「スキルを作成する」をクリックしてスキル作成画面へ移動します。

手順は、以下の通りです。

  • スキル名を入力
  • AIでやりたいことを入力
  • 入力したら「生成/修正」をクリック
  • 「全体をテストする」をクリック
  • コンテキスト内に要約したい文章をペースト
  • 緑の矢印をクリックしてテスト結果を確認
  • 問題なければ右上の「保存」をクリック

作成したスキルは、マイスキル内に保存されます。

動画でチェックする

sattoの効果的な5つの活用事例

sattoの効果的な活用法を紹介します。

  • 顧客アンケートを分析&スライド作成
  • SNS投稿文作成
  • タイトル作成
  • コード解説
  • アイデア整理

それぞれ順番に見ていきましょう。

1.顧客アンケートを分析&スライド作成

https://twitter.com/tsujichan2424/statuses/1842918426312139166

セミナー後のアンケート分析や分析がワンクリックでできるスキルの事例です。

アンケート結果を自動で分析し、改善案を提案するだけでなく、そのままスライドに変換できます。

結果の可視化と提案の一貫した流れにより、フォローアップの質を高めながら作業時間の短縮につながります。

2.SNS投稿文作成

https://twitter.com/sora19ai/statuses/1852531074813006148

SNS投稿文を作成するスキルを使用した事例です。

公式サイトのアップデート情報をsattoに読み込み、アップデート情報の投稿文を作成しています。

公式情報を取り入れ、SNS向けの文章を自動生成するため、タイムリーな情報発信が可能となっています。

3.タイトル作成

https://twitter.com/Tomoko_code50/statuses/1839850912657142230

Shopeeの商品ページのタイトルを作成するスキルを作成した事例です。

商品の特性に合ったタイトルを短時間で生成できます。

生成されたタイトルに修正や調整を加えることで、商品の魅力を引き出す効果的なタイトルを作成できます。

4.コード解説

https://twitter.com/ikazu38/statuses/1841220776806269416

コード解説やコードレビューをするスキルを作成した事例です。

コードの理解やエラーの確認、コードレビューをサポートするなど、幅広く活用できるでしょう。

5.アイデア整理

https://twitter.com/ai_ryo_t/statuses/1850465460099162279

「やりたいことや作りたいもの」をNotionに書き込むスキルの事例です。

sattoにNotionを連携し、簡単な用件定義でワークフローを作成し、Mermaidを使って自動で図解化する仕組みをとっています。

まとまりきっていないアイデアのたたき台として利用することで、アイデアを整理しながら即座に管理できるでしょう。

まとめ

sattoは、ソフトバンクが開発したプロンプト不要のAIエージェントです。

繰り返し発生する作業をsattoでシンプルなステップに置き換えることで、作業時間を大幅に短縮できます。

顧客アンケートの分析やSNS投稿の作成など、いろいろな場面で活用できます。

操作方法もシンプルで、誰でも簡単にスキルを使いこなせるようになるでしょう。

AIライティングチャンネルでは、仕事に役立つ最新のAI情報を初芝賢佐々木ゴウの二人の経営者が解説しています。最新情報を見逃したくないという人は、ぜひこちらもチャンネル登録してください。

image

\ 最新のAI情報はこちら /

AIの力を最大限に活かしてライティングスキルを向上させたいあなたへ

こんな悩み、抱えていませんか?

・時間がいくらあっても足りない…リサーチ、執筆、校正…終わらない!
・SEOライティングのノウハウは知っているけど、AIを使いこなせていない
・仕事の幅を広げたいけど、何から始めればいいか分からない

もし一つでも当てはまるなら、デイトラ「AIライティングコース」の受講をおすすめします。

デイトラライティングコースは、『AI実践道場』著者の初芝賢と、『未経験から副業・起業で稼ぐ AI時代のWebライター1年目の教科書 』佐々木ゴウによる、本格的なライティング講座です。

「実績あるコスパ良いカリキュラムで本格的なライティングスキルを身につけたい!」という人はぜひAIライティングコースをご受講ください!

⇨デイトラ AIライティングコースの詳細はコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次